helio compass

twitterfacebookinstagramnote

太陽系の視点で日常を俯瞰すると
絶え間なく時空間を移動し続ける
一瞬一瞬の連続であることに、
気づきます。

人類が太陽系を見渡すことができるようになった今、日付や時間は単なる数字や記号でなく、絶え間なく時空間を移動し続ける一瞬一瞬の連続であることに、私たちは気づきはじめています。人類が太陽系を見渡すことができるようになった今、日付や時間は単なる数字や記号ではなく、絶え間なく時空間を移動し続ける一瞬一瞬の連続であることに、私たちは気づきはじめています。ユニバーサルな視点をもつ太陽系時空間地図 地球暦(HELIO COMPASS)は、太陽を中心とした地球の一年の動きを見ることができる暦です。まずは地球のリズムに合わせることが、生きものにとって自然なあり方の道標です。人の思想は違っても、天地の動きは同じであり、みなが同じ一日を生きています。太陽系とともに歩む一年が、みなさまにとって豊かな年になりますように。

地球暦とは

地球暦は私たちの住む太陽系を1兆分の1に縮尺した時空間の地図です。太陽を中心に丸い円で一年を表している地球暦は、日々変化する惑星の軌道や季節の変化を俯瞰して理解し、感じることができる暦です。太陽系の視点で眺めてみると、日々、惑星たちが規則正しく時を刻んていることがわかります。
日常で使っている時計も、円盤の上で針が数字を指し示すだけの単純なものですが、多くの人々が使うことで生活の中に約束事を生み、社会を作っています。暦の日付が本質的に示しているのは、太陽、月、地球の位置関係です。

まずは地球のリズムに合わせることが、生きものにとって自然なあり方の道標です。あなたが地球のリズムとシンクロした時、目の前に広がるいつもの日常が違った風景に見えるはずです。
星たちの奏でるリズムが自然を育み、季節を作ります。私たちの毎日が、星たちの運行によって彩られていることを地球暦で体感してみてください。

2023年度版
太陽系空間地図 地球暦販売開始しました

(商品画像は2021随時更新中)

background image

地球暦メディア

note

にて連載

地球暦と暮らす

惑星のリズム、地球のリズムを体感できる地球暦。生きものにとって自然なあり方を、地球暦はやさしく指し示してくれます。あなたも地球暦のある暮らしをはじめませんか。

読み方を知る

地球暦には惑星の軌道や季節の行事など、さまざまな情報が掲載されています。まずは地球暦の読み方を把握しましょう。

OVERVIEW

使い方を知る

地球暦の読み方がわかったら、次はいよいよ使い方。地球暦の自分の生活と重ね合わせると、いろんな発見があります。

HOW TO
compass

circle of time

時環図

arrow icon

人は古来より地球や月の公転周期を日々の暮らしに活かしてきました。

wonder of world

太陽系の世界

arrow icon

太陽系を彩る個性豊かな惑星たちのものがたり。

phases of the moon

朔弦望

arrow icon

朔弦望は、満月・新月・上弦・下弦など、月の満ち欠けの周期です。

twenty-four division

二十四節気

arrow icon

二十四節気は一年を二十四等分し、季節を表す区分。四季感じてください。

measure the solar system

太陽系をはかる

arrow icon

1兆分の1に縮尺した太陽系のスケールを身体尺で実感してください。

in production

現在制作中

arrow icon

地球暦の世界観を反映したコンテンツを鋭意制作中です。

new contents will come soon

icon

partner & shop

comming soon

not ready
icon

contact us

講演やワークショップ開催のご依頼や、 地球暦のお取り扱いなどお気軽にご連絡ください

form